
🍀ちゃのちゃんケアのメンバー エンジェルナース👼の紹介 その1
ちゃのまるちゃんこと塩澤早穂理ちゃんは、 生まれた時の医療ミスで 脳に重い障害を持ってこの世に生を受けました。 今では気管切開をしており、 おしっこはカテーテルを入れて導尿し、 うんちも介助が必要です。 ご飯はお鼻にチューブをいれて接取し、寝返りも介助が必要、 お風呂に入るのもお着換えも寝返りも介助が必要で...
INFORMATION
ちゃのまるちゃんこと塩澤早穂理ちゃんは、 生まれた時の医療ミスで 脳に重い障害を持ってこの世に生を受けました。 今では気管切開をしており、 おしっこはカテーテルを入れて導尿し、 うんちも介助が必要です。 ご飯はお鼻にチューブをいれて接取し、寝返りも介助が必要、 お風呂に入るのもお着換えも寝返りも介助が必要で...
今回は、「水輪の素晴らしいところ」という テーマで、研修生 A.Yさんが書いてくれた文章を 掲載致します。 いのちの森「水輪」の「生き方と働き方学校」には、 10代から塩澤先生方含めて70代と、 様々な年齢のメンバーがいます。 そしてほとんどのメンバーが、 精神の病を持っており、水輪に来るまでは 対人関係や...
この「粗食の日」を通して、 研修生志望実習生H.Oさんはとても大切なことに気づきました。 2011年3月11日、東日本大震災では多くの人が亡くなり、 生き残った人でも、物資が届かず満足に食事をすることは できなかったそうです。 私たちが毎日口にしている食事は、 決して「当たり前」では無いと思います。 食事を...
みおちゃんが生き方働き方学校に入学しました。 新しく水輪の仲間になりました。 とっても毎日が嬉しそうです。 前に保護されていたところはみおちゃんにとって辛かったようです。 みおちゃんは素直でとっても明るく、現代社会が忘れてしまっているとっても大切な心の在り方、素直に謝れたり、素直にお話が出来たり、気取らなか...
初めまして。 僕はここ水輪にお世話になって約8年ほど経つのですけども、僕は一度ここを退所して、2年社会でやらせていただいて、また来ました。 やっぱり僕は社会で上手く生きていけなくて、社会に少し絶望したところもありまして、また水輪で実習がしたいなと思って、ここに来させていただきました。 今は水やりの担当をさせ...
皆さんこんばんわ。 私は水輪で生活を始めてから4年が経ちました。 私は学生時代に発症した鬱病がきっかけでここに来ることになったのですけども、来た当初というのは無気力感だったり、人生に絶望したり、自己否定の気持ちがいっぱいで本当に辛い状態でここに来ました。 来てそうそう、畑での実習が始まったのですけれども、体...
本日は水輪にお越しいただきありがとうございます。 私が水輪に来た経緯を少しお話しさせて頂きます。 私は高校生の15,16歳頃から躁うつ病という病に罹りまして、高校大学と進学はして卒業はしたのですが、就職が出来なくて、世の中にフリーターとして出て、その仕事も上手くいかなくて、体調も安定せずに、入院をしたことが...
菅野さんは七年間の在学中に水輪ナチュラルファームの農場長を勤めていただいたこともありました。 今回は自然農ボランティアで真夏の暑い中、田んぼの草刈りなどを行っていただきました。 ボランティア実習の感想文を紹介させていただきます。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー この度は7日間のボ...
皆さんこんばんは。 今日はようこそ水輪に来てくださいました。お会いできて本当に嬉しく思います。 私はこちらにお世話になって22年になります。この中で一番長いのですけども、最初は実習生としてこちらにお世話になりまして、来たときは統合失調症の重症の状態だったと思います。 認知ができないのが主な症状でして、Aと言...
A.Tさんの体験発表です。 お母さんが双極性障害であったためAさんは幼少期から影響を受けて不安がこうじて摂食障害になることがしばしばありました。 水輪に宿泊し、ヒーリングステイで二日間養生したのち、そのまま生き方働き方学校に入学しました。 生き方働き方学校に入学してどう変わっていき、現在はどういう課題と向き...