
お醤油作りをしました!
お口に入るものは自分達で出来るだけ作ろう! 安心安全な体に良い素材で作った食べ物は本当に美味しいです。 1週間ほど前に水輪でもお醤油作りをしました。 今回は岩崎先生をお呼びして、もろみ作りの仕方を教えて頂きました。 大豆と塩を丁寧に均一になるように混ぜ合わせる工程をやりました。 天気も良く、お醤油作り日和で...
お口に入るものは自分達で出来るだけ作ろう! 安心安全な体に良い素材で作った食べ物は本当に美味しいです。 1週間ほど前に水輪でもお醤油作りをしました。 今回は岩崎先生をお呼びして、もろみ作りの仕方を教えて頂きました。 大豆と塩を丁寧に均一になるように混ぜ合わせる工程をやりました。 天気も良く、お醤油作り日和で...
匿名希望の方からボールペンの寄付を頂きました。ボールペンは日常でよく使うので、この様なご配慮はとてもありがたいです。大切に使わせていただきます。
はるみみかんを頂きました。 甘みが強い「ぽんかん」と温州みかん&オレンジの特徴を併せ持つ「清見」から生まれ、味のよさが魅力のみかんとのことです。 確かに甘みと酸味が絶妙でとても美味しいみかんでした。 無農薬のみかんはなかなか手に入らないものなので本当にありがとうございました。 私達も無農薬無化学肥料で農業を...
3月は誕生日の人が1人ですが、今回は先生方の御厚意でオアシスのレストランを使って、豪華なお食事を準備して誕生会をしました。 今やっている朝晩の座禅の百日行(今日で89日目)や森井啓二先生の「神の詩」をテーマにした寸劇をしたり、みんなでアンジェラ・アキの「手紙 ~拝啓 十五の君へ~」を歌ったりしました。 歌...
いつもお世話になっています方からチョコを頂きました! 有機農法で作られたカカオを使用しており、安全安心なチョコでした。 日本では農薬や添加物を多く使った食品が蔓延しており、安全な食べ物を探すほうが難しい世の中になっています。 そんな中、この様な心遣いをいただけますと本当に有り難いと思います。 感謝をして食べ...
先日の大雪のため、みんなで雪かきをしました。 今回は新しいメンバーを迎えての実習になりました。 みんなで力を合わせてやったおかげで午前中には雪かきを完了する事が出来ました。 みんなの力は凄いと思いました。 一生懸命実習をした後のご飯はとても美味しかったです。 冬は家の中にこもりがちですが、こうやって外で運動...
岩手県の宮古にある岩船商店さんから大きなタラが届きました! 料理長の鷲尾さんの指導のもと、実習生の綱島さんがお魚さばきに挑戦しています。 小さな魚と比べて骨も硬くさばくのは大変ですが、上手にさばく事が出来ました。 今回は煮つけにしてみんなで食べました。 岩船商店さんのお魚は鮮度が良く、身がしまっていて本当に...
餃子作りを学びました。 教えて頂いたのは水輪スタッフの鷲尾さんです。 みんなの愛情がこもっている手作りの餃子を食べて、みんなの顔はニコニコでした。とても美味しかったです。 次回は信州の郷土料理のおやき作りに挑戦したいです。 水輪スタッフ市川 生き方と働き方学校はこちら https://ikihata-gak...
イチゴを頂きました! 和歌山県産の「まりひめ」という品種で、甘みが強く、食べると本当に良い香りがしてとても美味しいイチゴでした。 なんと、無農薬!貴重なイチゴを頂けて感謝しております。 みんな笑顔がこぼれ、日頃の悩みなど吹っ飛びました。 私たちの事を思ってくださりありがとうございます。 気持ちに応えられるよ...
みんなでお味噌づくりをしました。 無添加無農薬保存料無しで約1年熟成します。 2年味噌3年味噌も熟成しています。 手作りのお味噌は自然な味でとても美味しいです。 昔手作りでお味噌を作ってくれたおばあちゃんの懐かしい味がします。 今度、お醤油つくりにも挑戦します。