
一人ひとりがどう生きるのか~オアシスの厨房でお料理をするうえで心がけていること~
オアシスの料理長である鷲尾さんに「オアシスの厨房でお料理をするうえで心がけていること」を書いていただきましたので、ご紹介します。 鷲尾さんの料理はお野菜本来の味を引き出して、優しく、「お腹いっぱいなのに全部食べちゃいました!」と話していただけるお客様が沢山います。 不思議と次の日に持たれない食事でビックリさ...
オアシスの料理長である鷲尾さんに「オアシスの厨房でお料理をするうえで心がけていること」を書いていただきましたので、ご紹介します。 鷲尾さんの料理はお野菜本来の味を引き出して、優しく、「お腹いっぱいなのに全部食べちゃいました!」と話していただけるお客様が沢山います。 不思議と次の日に持たれない食事でビックリさ...
同じ釜の飯を食べた仲間たちはちょっぴり寂しそうでしたが、「がんばれ!」とエールと送りました。 最後のお別れ会は航介さんの誕生日とMさんの誕生日でもあったので、お別れ会と誕生日会を兼ねてみんなで交流会をしました。 最後の日にみんなで胴上げして、新しい門出をお祝いしました。 また、ボランティアやここで開かれるセ...
井上弘寿先生はいのちの森クリニックの院長であり、生き方働き方学校の主治医をして頂いています。 その中で、今の精神医療の現状と治療共同体としてのいのちの森「水輪」の生き方働き方学校で取り組んでいる実践も交えご講演していただきました。 様々な病を持ちながら、様々な病を超えていく新しい精神(心・意識)医療の取り組...
先日は軍足田んぼにて稲刈りを行いました! 完全無農薬・無化学肥料・自然栽培の自分たちの手で育てたお米。 貴重なお米、太陽に照らされて黄金に輝く稲穂、 大自然の恵みに感謝の想いでいっぱいです。
10月に入りぐんと秋が深まり、だんだんと朝晩冷え込む日が多くなってきました。実りの秋です! 雪解けの4月に信濃町ファームに、じゃがいもの種芋を一つ一つ丁寧に植え付けました。 夏には周囲に生える雑草に負けないよう丁寧に草取りをして、芋が大きくなるよう土寄せをして愛情をこめて育てました。 そして10月に入り、い...
10月はお誕生日のメンバーがたくさん! 実習生のMさんも26歳のお誕生日を迎えました。 水輪に来た時から体重が約半分にまで減って、 今は簡素寮のお食事作りのため、畑で採れたお野菜の選別や、じゃがいもの芽取り等の お野菜下準備のリーダーを任されています。 研先生からは豪華なステーキのプレゼント。...
10月7日はR.S.さんのお誕生日 研先生からの特別料理とお母さまからのケーキ みどり先生からの温かいお言葉とみんなからのお祝いのメッセージに囲まれ 素敵なお誕生日会になりました。 常に謙虚に誠実で、実習生にも愛を持って真剣に関わり続けるSさんの姿に 憧れるメンバーがたくさんいます。 お誕生日...
お父さん、お母さん、いつもありがとうございます! 見えないところでいつも応援してくれている。 感謝の気持ちを大切に、これからも実習頑張ります!
9月はOさんSさんの誕生月でした。 手巻き寿司や特別な豚肉で作った生姜焼きなどのご馳走やアイスクリームもありました。 みんなから、来て一ヶ月のOさんへの歓迎の言葉とOさんSさんに向けてのお祝いの言葉を共有しました。 水輪では一人ひとりの誕生日を大切にしており、研先生、みどり先生は忘れずにみんなの誕生会を開い...
喜多郎さんがアメリカへ旅立つという事で、生き方働き方学校の生徒たちの為に『古事記と宇宙』のコンサートを開いて下さいました。当日は直観力養成講座のお客様も細金先生もおいでになられておりまして、とても喜んでおられました。 喜多郎さんと来年の4月まで会えなくなるのは寂しいですが、私たちの成長した姿をまた見ていただ...